4日、鳥取県鳥取市ではごみの分別やリサイクルの大切さを知ってもらおうと、「リサイクルフェスティバル」が開かれました。
ごみの再資源化を進める施設、リファーレンいなばで開かれた「リサイクルフェスティバル」。
参加した市民は、アルミ缶を持参し、10個につきトイレットペーパー1個と交換してもらっていました。
また、大量のペットボトルを魚に見立て、釣り竿で釣り上げるコーナーも設けられました。
そのほか、木工体験コーナーでは、大切な資源である木を使って本棚作りを体験しました。
本棚作りを体験した子ども「釘を打つのが難しかったけど、楽しかったです」
屋内では日用品やおもちゃ、衣服などが並ぶリサイクルマーケットも開かれ、ものを大切にして環境を守ることの大切さを、楽しみながら学べるイベントとなりました。
注目の記事
謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも
