三菱自動車工業と日産自動車が共同開発した「新型軽電気自動車」が今年夏に発売されることが発表されました。生産拠点となる倉敷市の三菱自動車水島製作所で車両のお披露目が行われました。
20日発表されたのは、三菱自動車の「ekクロスEV」と日産自動車の「日産サクラ」です。両社が共同開発した軽自動車サイズの電気自動車です。
(三菱自動車 加藤隆雄社長)
「みなさまに今安心して気軽にお選びいただける選択肢のひとつになりました」
2009年からEV=電気自動車を生産している三菱自動車水島製作所が、今回の新型車両の生産拠点となります。
新たに開発され水島で一貫生産されるバッテリーは、フル充電で180キロ走行可能で、大半のユーザーは2日間充電せずに走行できる想定となっています。希望小売価格は税込みで約240万円ですが、国の補助金55万円を受けた場合、実質的な購入額は185万円ほどと、200万円を下回ります。
(伊東香織 倉敷市長)
「多くの車が生産されることを大変期待していますし、カーボンニュートラル社会の実現に大きな役割を果たすと思う」
また新型軽EVには、総社市のウイングバレイを始めとする地元の協力会社が部品を供給します。地域経済にも大きな効果を与えそうです。
(協同組合ウイングバレイ 晝田眞三理事長)
「こういうプロジェクトで役割を頂いてそれを着実にものにしていくと、次のステップに進んでいけるものと思いますので期待しています」
(三菱自動車 加藤隆雄社長)
「今回のものを足がかりにして、電気自動車そのものの台数が水島で増えてくることによって、裾野も増えて地元でまた雇用が生まれれば。たくさん買っていただければ」
原材料価格の高騰などの理由で正式な発売開始日は未定ですが、三菱と日産はともに今年夏の発売を予定しています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
