茅野市で自宅が全焼した80代の夫婦を支援しようと、地元の住民グループがチャリティバザーを開いています。
茅野市の蓼科(たてしな)中央高原のカフェレストランで19日から始まったチャリティバザー。

会場には衣類や食器、置物など様々な品物が並んでいます。
バザーは3月に、自宅が全焼した80代の夫婦を支援しようと、地区の住民などで作る団体「美(うつく)しの蓼科」が企画しました。

蓼科中央高原は移住者が特に多く、火事にあった夫婦も会場となったカフェレストランの店主も県外から移り住みました。
それでも自治会活動が活発で、住民が助け合う絆が生まれているといいます。

■バザーを企画した渡辺ちあきさん 「集まった品、いろいろな方が自分たちにできることとして持ち寄ってくれた」
バザーは20日まで行われ、売り上げは全額、火事にあった夫婦の支援に回されるということです。














