季節外れの暑さの中、気をつけたいのが「頭皮トラブル」です。その原因は?どうケアすべきか?解説します。

「頭皮」は皮脂腺が身体の中で「最も多い」

小笠原亘キャスター:
17日は暑さの厳しい1日となりました。熱中症にも注意が必要なんですが、他にも気をつけたいものが、頭のニオイなどの“頭皮トラブル”です。

まず頭皮は、皮脂を分泌する皮脂腺が、身体の中では最も多いです。いわゆる、毛穴から出る脂ですよね。

もう一つ、汗を出す「汗腺」が多い部位は1位が「手のひら」で、2位が「足の裏」、3位が「頭皮」です。

17日は暑かったですよね。頭にたくさん汗をかくと、頭の中は高温多湿になり、それが長時間放置されると皮脂が酸化し、菌が増え、結果的にニオイやかゆみの原因になっていくのです。

かゆみに関しては自分で気づくのですが、問題はニオイです。

花王に「自分の頭のニオイを確認するにはどうしたらいいですか」と聞いてきました。

(1)枕を自分で嗅いでみる。
(2)頭皮に指をあて嗅いでみる。
(3)親しい人からの正直な感想を求める。


頭皮のニオイはどんなニオイかと花王に伺ったところ、個人差はありますが、「古い天ぷら油のニオイ」だという答えが返ってきました。