静岡市で長年、愛され、2023年3月末に有料入館を終了していた「三保の水族館」が5月4日から、完全予約制で一般入館を再開しました。
<滝澤悠希キャスター>
「午前10時を迎えました。きょうから完全予約制での一般公開再開ということで、続々とお客さんが入ってきました」
東海大学海洋科学博物館は、3月末に有料入館を終了したものの、閉館を惜しむ声が多く、5月4日から1階部分を無料で公開することになりました。1時間100人までの上限付きですが、初日の4日は満員となり、家族連れでにぎわいました。
<静岡市内から来た家族>
Qお気に入りのお魚さん見つけた?
「おっきいの」
「サメかな?なくなってしまうと思ってすごくがっかりしていたので、すごくうれしい」
名物の大水槽やカクレクマノミの展示は以前のまま。子どもにとっては多くの学びがあったようです。
<大阪から一番乗りで来た家族>
「ユニークな魚で『みんな違ってみんないい』の意味がわかった」
「勉強にもなるし、これから育っていく上で(こうした施設があるのは)いいこと」
一方で、この施設が有料入館を終了した理由が「施設の老朽化」。今後、公開できるスペースに制限が生まれる可能性もあるといいます。
<東海大学海洋科学博物館 村山司館長>
「ポンプが回らなくなるとか、水温の調節がおかしくなるとかで、どうしても見せられない水槽が出てきてしまうが、お客様の安全を考えながら、楽しく見ていただきたい」
一般入館は、原則木・金・土・日の週4日のみですが、夏休み期間は毎日開館。予約は、ホームページで受け付けています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
