全国の行楽地が賑わうなか、回復する旅行需要を取り込もうとしているのが宿泊業界です。ただ、多くの宿泊施設が人手不足に直面していて、深刻な影響が出ています。
全国有数のリゾート地、長野県軽井沢町。多くの観光客で賑わっていました。なかでも、人気が高い旧軽井沢に位置し、長い歴史を誇るこちらのホテルでは…
ホテル音羽ノ森 鈴木健夫 代表
「3・4・5・6・7と5連休ありますが、3日4日5日はほとんど満室です」
「連休中は予約でいっぱい」。鈴木代表は、宿泊客もコロナ前の水準までほぼ回復したと言いますが…。なぜか鍵がかけられている扉。中に案内してもらうと…
「ちょっと待ってくださいね、いま電気をつけますから」
かき入れ時のはずなのに、使われていない建物が。
ホテル音羽ノ森 鈴木健夫 代表
「上が客室で下に2部屋、ここがレストランです」
ここはホテルの別館。11の客室とレストランを備えていますが、現在、営業していません。理由は、深刻な人手不足です。
ホテル音羽ノ森 鈴木健夫 代表
「コロナ期間中に3分の1ぐらいのスタッフが辞めて、募集出してもなかなか集まらないのが現状」
なんとか別館の営業を再開しようとしましたが、十分な人手が集まらず、ゴールデンウィーク中は2日間だけの営業に限定せざるを得ませんでした。
ホテル音羽ノ森 鈴木健夫 代表
「利益を取れる時期に、それを制限しなきゃいけないのは、本当に歯がゆいところ」
さらに、影響は別館だけに留まらず、「本館」でも客室の稼働率を8割ほどに制限しています。
深刻な人手不足に直面する宿泊業界。最新の調査では、人手不足の割合が最も高いのが「旅館・ホテル」。客室の稼働の制限のほか、レストランやバーの営業時間の短縮や休止など深刻な影響が出ていると言います。
この人手不足は、アメリカでも取り上げられています。
アメリカ 観光産業ニュース
「桜を目当てに日本を訪れる外国人観光客が増えるなか、日本のホスピタリティ産業は人手不足のために十分なサービス提供ができていない」
今後、人手不足にどう対応していくのか。先ほどの鈴木代表は「働き手の待遇改善が不可欠だ」と訴えています。
ホテル音羽ノ森 鈴木健夫 代表
「アルバイトなどの時給は顕著に上げていかないと(人手は)集まらない。忙しい分に見合う報酬があるかどうかは(働き手に)見られている」
需要が回復するなかで、いかに人手を確保していくのか。宿泊業界は大きな岐路に立たされています。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









