地元住民に人気の市場にも日本人の姿
元通りとまでは言えないまでも、コロナ前の活気を取り戻しつつあるハワイ。
(DJ CHIKAPINさん)
「ワイキキから車で10分足らずの場所にあるKCCファーマーズマーケットです。あまり日本の方を見ることが少なかったんですが、きょうはたくさん見かけます!」
みずみずしいフルーツや野菜が手に入る地元住民に人気の市場にも日本人観光客の姿がありました。人気のホットドック店には長蛇の列ができていました。
(DJ CHIKAPINさん)
「本物のジンジャーを使ったジンジャエールが飲めるお店『PАCIFIKOOL』。こちらも多くの人が並んでいます」
ショウガシロップの他にバジルやレモンが入った一番人気の「レモンジンジャークーラー(7ドル(約960円)+TAX)」。そのお味は?
(DJ CHIKAPINさん)
「おいしい!鼻に抜けるジンジャーがガツンときておいしいです。パンデミック前と変わらない味です」
居合わせた日本人観光客に話を聞いてみました。
(7泊滞在予定の日本人観光客)
「パンデミックあけで、ずっと海外に出られていなかったので、すごく楽しみにしてきました」
(日本人観光客)
「ハワイは4年ぶりです。最高ですね。(物価は)高いのでご飯を自分たちで作るようにしています」
コロナ禍前と大きく変わった物価高と円安。日本人観光客には厳しい状況が続きますが、旅行会社は完全復活の兆しを感じているといいます。
(HISハワイ・ゼネラルマネージャー 石山伸さん)
「HIS調べでは、今年のゴールデンウィークに海外旅行をされるお客さまが昨年の約20倍、ここハワイでは約15倍のお客さまがゴールデンウィークにハワイにお越しいただいています」
ダイヤモンドヘッドなどコロナ対策によって事前予約が必要になった観光地もあれば、今だからこそのメリットもあるといいます。
(HISハワイ・ゼネラルマネージャー 石山伸さん)
「コロナ禍以前はなかなか人数制限があってお席が取りずらかったアクティビティが手配しやすくなっている状況にあります。例えばオアフのサンドバーだったりマウナケアの星空観測が手配しやすくなっております」