ゴールデンウィークはきょうから後半の5連休に入りました。全国的に天気に恵まれ、各地の行楽地は観光客で賑わっています。
ゴールデンウィークの代名詞といえば、渋滞。行楽地に向かう高速道路が激しく混雑しました。関越道では午前9時に花園インターチェンジ付近を先頭に54キロの渋滞に。
駅員アナウンス
「今から並ばれましても、いつ乗車できるかわからない状況です」
鉄道の下りもきょうが混雑のピーク。東京駅の東海道新幹線のホームは、身動きが取れないほどの人で埋め尽くされました。
「(自由席に乗るのに)30分~1時間ぐらい待つと言われた」
「久しぶりにこんな混雑に入ってびっくり」
「(Q.どこに行くのですか?)京都です。(おばあちゃんの家に)遊びにいきます」
人で埋め尽くされたのは、駅だけでありません。
記者
「午前8時すぎです。開場と同時に、多くの家族連れが中へと入っていきました」
千葉県の「ふなばし三番瀬海浜公園」は、朝早くから潮干狩りを楽しむ人で賑わいました。この潮干狩り場では、1日あたり5500人分の入場券が販売されていますが、あさって(こどもの日)までは完売。6日と7日の分はまだ空きがあるということです。
一方、千葉県佐倉市の公園で子ども達が待っているのは、先月生まれたばかりの双子のヤギがお披露目されました。
実は、この双子のお母さんは、3年前に線路沿いの斜面で保護され、“崖の上のヤギ”として有名になった「ポニョ」。ポニョがお母さんになったのです。双子の名前は「そうすけ」と「さすけ」。地元の小学生の投票で決まりました。
コロナ禍も落ち着き、久しぶりの祭りに沸く街も。神奈川県小田原市では、「小田原北條五代祭り」が4年ぶりに本格開催されました。祭りの名物である騎馬武者部隊が小田原城下を練り歩きました。
「きょうは天気よくていいですね、暑いけどね」
「たまたま北海道から来てて。こういう鎧とか大好きなんで、すごくいいですね」
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









