もう一つの理由として考えられるのが「気候変動」です。
■菜の花農業生産組合 種山博茂さん 「気温が去年高かった。発芽がほとんどなかった」

例年、菜の花は8月中旬に発芽して冬を越しますが、去年(2022年)の8月は標高1000mの高原でも気温が30度を超えるなど、厳しい暑さに見舞われました。
その影響もあってか、高地の気候に慣れた中山高原の菜の花は去年、ほとんど発芽することがなかったということです。

春は菜の花、秋はソバの花の名所としても人気を集める中山高原。

大型連休を利用して高原を訪れた人は、咲かない菜の花に困惑した様子でした。
■観光客
「残念でした」「秋のソバの花を楽しみにしています」


■菜の花農業生産組合 種山博茂さん 「こればかりは対応のしようがない。慌てて植えるわけにはいかないし」

大型連休中の観光地を襲った異変。
農業生産組合では、生育しない原因を突き止めて、来年に向けた対策を進めたいとしています。
