山形の秋の風物詩、日本一の芋煮会フェスティバルが、4年ぶりにコロナ禍前の形に戻ります。
今年は制限なしで行われることになりました。
毎年9月に、山形市の馬見ヶ崎河川敷で開催される日本一の芋煮会フェスティバル。
全国や海外からも大勢の観光客が訪れる山形の秋の一大イベントです。
これまで新型コロナの影響で2020年はドライブスルー形式、おととしは中止。
去年は飲食エリアの限定など、感染対策を行いながら3年ぶりに通常開催で行われました。
日本一の芋煮会フェスティバル協議会・矢野秀弥会長「(新型コロナ5類移行で)イベントの運営方法や感染対策が大きく変わる。山形を全国にアピールする一大イベントとして定着した日本一の芋煮会フェスティバルが、より一層飛躍を目指して安全安心に万全の態勢を整えた上で開催したい」
27日山形市で行われた会議で今年は飲食エリアなどの制限や規制は行わず、4年ぶりに新型コロナ感染前の形に戻して行うことを決定しました。
直径6.5メートルの大鍋「3代目鍋太郎」を使って、およそ3万食の芋煮が作られる予定です。
ただし、去年感染対策として導入したキャッシュレス決済や、蓋つきの容器での提供は引き続き行うということです。
日本一の芋煮会フェスティバル実行委員会・大場康平委員長「本当に制限なしで開催するので、本当の意味で通常開催が戻ってくる。山形の秋、美しい自然、おいしい食べ物を存分に観光客、山形市民などに伝えていきたい」
第35回日本一の芋煮会フェスティバルは、9月17日に開催される予定です。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
