まもなく大型連休=ゴールデンウィークが始まりますが…その中で悲鳴を上げているのが観光業界です。その理由は新型コロナの影響による人手不足。
その中で、“お手伝い”をすることで旅費を節約できるサービスに注目が集まっています。中には給料がもらえるものまで?

いよいよGWでも・・・観光業界の悩み「人手不足」

南波雅俊キャスター:
人手不足が深刻になっています。帝国データバンクの「非正社員の人手不足割合(2023年1月)」によりますと“人手不足を感じている”企業は旅館・ホテルが ▼81.1%と過去最高になりました。飲食店も▼80.4%でした。

その背景には、これらの業種はコロナ禍でお客さんが減少→事業縮小で収入が減少→他業種に転職するという人が増えたことがあります。
現在コロナは収まってきていますが「またコロナが拡大したら・・・」という不安から、再就職をする方が少ないという現状が考えられています。

日比麻音子キャスター:
コロナの影響がまだありますね。再就職に関しても比較的コロナの状況が落ち着いてきているのに、なかなか復活してこない感じが続いていますね。

若新雄純 慶応大学特任准教授:
これまでの3年間は散々でしたから。ようやく客足が戻ってきたかなと思って体制を手厚くしたら、また波が来て。
日本は雇用の流動性が、かつて低い。つまり、簡単に人を雇ってクビにすることができない社会。働き手にとっては守られた社会だったと思いますが、事業の担い手からすると、一度人を増やして『ごめん仕事が減ったからまた辞めて』という、いわゆるパートタイム的なものがとても難しかったのはあります。
なので人を雇う以上は覚悟を持って雇い、事業を大きくする以上は覚悟を持って大きくする。やはり皆さん少し慎重なところがあると思います。『本当にこれで終わるのかな』みたいな。