鳥取県の平井伸治知事は20日の定例会見で、同姓同名の候補が県議会議員選挙鳥取市選挙区で当選したことに関連して、誤りの投票が起きない仕組みを真剣に考えるべきではないかと述べました。

平井知事は、県議に当選した平井伸治氏の得票には、誤りの投票も含まれているとして、公職選挙法では同じ選挙で同姓同名の候補がいれば区別することが想定されているが、知事選と県議選のように同じ日の別の選挙では、区別が想定されていないと指摘しました。

そして、例えば投票所の記載台に貼り出される候補の名前に、顔写真をつけて区別するなど、誤りの投票を防ぐ方策を講じるべきではないかと述べました。