18日は熊本県の水俣で30度を超え全国で今年初の真夏日になりました。暑くなってくると気になるのが「汗」ですが、急に暖かくなったこの時期にかく「春の汗」は特に注意が必要です。

小川彩佳キャスター:暑くなってくると気になるのが汗ですけれども、竹山さんは汗っかきですか?

カンニング竹山さん:汗っかきじゃないわけないでしょ。だいたいわかるでしょ。「汗ようかいとるな」と思うでしょ、俺見ると。

小川キャスター:困ったことありますか?

カンニング竹山さん:困りっぱなしですよ。こういう仕事でスタジオ入ってネクタイ締めてたら、トーク番組とかで汗びっちょりかいたり。

小川キャスター:ライトも当たってますからね。

カンニング竹山さん:そうなんですよ。真夏のロケでグレーのTシャツなんか着てると、もうべちょべちょになっちゃうから。本当に困りますね。

山本恵里伽キャスター:私も同じく汗っかきなので竹山さんの気持ちすごくよくわかるんですけれども、実はこの時期の「春の汗」には注意が必要なんだそうです。一体どういうことなんでしょうか?

“春の汗”にご用心 夏よりも“ベタベタ”?

Q.汗かきますか?
街の人
「汗かいてるよね」 
「汗かきます」
「嫌な汗ですね。ジトジト」

急に汗ばむことが増えた4月。「春の汗」には水分以外のミネラルなどが多く含まれています。

そのため…

桐村里紗医師
「意外なんですけれども、夏の汗よりも、春の汗のほうが最もくさいと言われているんですね」

Q.「春の汗」が1年で一番くさい汗って知ってますか?
街の人
「いや、知らないです」
「そうなんですか?」
「夏じゃないんですね」
「夏の方がくさいような気がするよね」
「ねー。なんかそんな気がするけど」

許可を得て、男性の脇のにおいを測定させてもらうと…

Q.わきは自信ありますか?
「いや~、ないですね。結構汗かくんで」

Q.脇のにおいが出ました。
「えーすごい!」

Q.全然におわないらしいです。
「良かったです」

個人差はあるものの、「春の汗」にはある特徴が…

桐村里紗医師
「冬から春になると暖かくなって、急に汗かいたりしますよね。急に汗をかくときっていうのが、ベタベタした汗をかきやすい、においやすい汗をかくタイミングということになりますので、夏よりもやはり春の方が危険ということになります。(春の汗は)乾きにくいし、栄養が豊富なので、微生物、皮膚の上にいる常在細菌が増えやすくなって、それがにおいの原因になってしまうんですね」