平和公園立入制限(広島市発表)(5月18日 正午~21日について)
原爆ドームを含む平和公園一帯で立ち入りを制限する
休館:原爆資料館、国際会議場、レストハウス、国立追悼平和祈念館

元宇品地区(主会場「グランドプリンスホテル広島」のある島)
5月15日午後3時~21日、立ち入り制限予定。
立ち入りできるのは住民や職場がある人などに限られ、事前に申請した「識別証」や「車両証」が必要。
宮島の立ち入り制限(廿日市市発表)
G7サミット期間中に首脳訪問が決定した場合、5月18日 正午~20日午後2時、一般観光客の宮島入島を「不可」。期間中の入島には通勤・通学する人や事業者は、識別証や車両証が必要となる。
休館(5月19日~21日):宮島水族館、宮島歴史民俗資料館、宮島伝統産業会館

広島湾の船舶航行制限(5月15日~22日)
宇品島沖での船舶の航行自粛を呼びかけ。このほか、広島市の市街地へつながる河口部を通る場合は、事前に海上保安本部に知らせる必要があり、許可を受けた船舶には「識別旗」が配られる。

飛行制限区域の設定(5月18日~22日)
範囲はグランドプリンスホテル広島を中心とする半径約46km。
定期便は対象外で、制限区域内にある広島空港と岩国空港発着の定期便に影響なし。警察や消防、許可を得た報道機関のヘリコプターは飛行可。

ドローン飛行禁止
4月19日~5月22日
範囲:広島市南区元宇品町及びその周囲約2.5kmの地域(海域含む)

4月19日~5月22日
範囲:広島空港及びその周囲約1kmの地域

5月8日~22日
範囲:平和公園周辺 広島市中区大手町1丁目、中島町、その周囲約1kmの範囲の地域)

5月8日~22日
範囲:厳島周辺 廿日市市宮島町の一部及びその周囲約1kmの範囲内の地域(海域を含む)

5月18日~22日
範囲:広島市中区富士見町・上幟町周辺、東区若草町周辺、西区観音新町4丁目周・古江東町周辺、呉市中央1丁目周辺、廿日市市宮島口西1丁目周辺
要人のスケジュールに合わせて、規制エリアを追加する予定
○高速道路や一般道路の交通規制をみる
○JR・新幹線・路面電車・アストラムライン・フェリーなどの運行をみる
○路線バスの運行をみる
○高速バスや空港バスの運行をみる
○学校の休校(広島市教委・県教委発表分)や保育施設の対応(広島市発表分)をみる
○学校など教育機関の休校(サミット県民会議調べ)をみる
○商業施設・公共施設・企業の対応などをみる
○平和公園・宮島の立入制限や船舶航行・飛行・ドローンの制限をみる