消息を絶った10人の隊員が乗った陸上自衛隊のヘリコプター。13日夜から14日朝にかけて海上自衛隊の掃海艇が複数の隊員とみられる姿を海中で発見したことがわかりました。なぜこれほどまでに捜索が難航しているのでしょうか?

海中で複数の隊員とみられる姿を発見

日比麻音子キャスター:
事故の速報が入ってから14日で8日目となり、懸命の捜索が続けられています。
新たに複数の隊員らしき姿が海中で確認されたと報じられました。改めて、発見したとみられる場所などを確認していきます。

事故があったのは4月6日です。沖縄県の宮古島を午後3時46分に離陸し、約10分後にレーダーから消失しました。消失したのは伊良部島の北のあたりとみられています。

その後の捜索ですが、13日午後10時前に海上自衛隊の艦艇が音波を使って“何かがある”と確認をしました。池間島の西のあたりとみられています。
そして水中カメラを使用すると、隊員や機体とみられるものを発見しました。その後、夜通しで捜索を続けたところ、複数の隊員とみられる姿が確認されたそうです。

14日午後3時過ぎに、ダイバーによる飽和潜水が開始になりました。
飽和潜水は、通常人間が潜れない水深に、特殊な装置で体を水圧に慣らしてから潜る方法です。