G7広島サミットが、来月に迫っています。サミット開催のたびに話題になることの一つが、首脳陣へのおみやげです。

ちなみに、2008年の洞爺湖サミット(北海道)では、「アイヌ文様の革製かばん」「アイヌ文様をモチーフにデザインされた風呂敷」などが、また2016年の伊勢志摩サミットでは福島県の銘酒「会津ほまれ」やアコヤ貝を使った「貝細工」がなど選ばれていました。

では、今回は…というところですが…、広島サミット県民会議のホームページには、「広島県産品推薦リスト」というものが公開されています。

農産物や飲料から工芸品に至るまで合わせて1345品。これは、去年8月までに市町を通じて推薦されたものです。

広島県産品推薦リスト
・広島県内で生産・製造していて、市町として売り込みたいもの
・問い合わせに対して速やかに対応できるもの

広島サミット県民会議 事務局によりますと、県民会議として首脳陣に贈る記念品、いわゆる “おみやげ” は、これを参考にして検討されています。

今回のサミットではどれが選ばれるのか? 番組で、魅力的な品を探してみました。

広島サミットみやげ どれが選ばれるのか?

広島・東広島市 西条にある「スタンディングバー ラジカル」。西条のお酒を中心に全国各地の日本酒がずらりと並ぶこの店でことし、ある企画が実施されました。

スタンディングバー ラジカル 冨島基 店長
「G7のサミットが近づくにつれて、お客さまの方から『どの酒が乾杯酒に?』という話は自然発生的に出てきましたので、じゃあ、もう投票してみるかと」

「G7広島サミット 乾杯酒はこれだ!総選挙」を仲間の飲食店4店と一緒に開催し、お客さんに投票してもらったところ、名だたる銘酒の中から選ばれたのは…?