防衛省によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。
海上保安庁は船舶に対し今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、通報してほしい、と呼びかけています。
最新情報(見出しをクリックすると詳細ページに移動します)
北朝鮮が少なくとも1発のICBM発射 Jアラート発出も訂正 日本の排他的経済水域内へのミサイル落下は確認されていない
けさ午前7時20分ごろ、北朝鮮から少なくとも1発のICBM=大陸間弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。一時は北海道周辺に落下する可能性があるなどとしてJアラートが発出されましたが、その後訂正されています。
浜田靖一防衛大臣
「北朝鮮は本日7時22分ごろ、北朝鮮内内陸部から、少なくとも一発のICBM級弾道ミサイルの可能性がある弾道ミサイルを、高い角度で東方向に向けて発射したとみられる」
浜田防衛大臣は、日本のEEZ=排他的経済水域内へのミサイル落下は確認されていないとしたうえで、詳細は分析中と述べました。
ミサイルは当初、午前8時ごろに北海道周辺に落下するものとみられJアラートが発表されていましたが、落下の可能性がなくなったということで訂正されています。
岸田総理
「弾道ミサイルは、我が国領域内に落下していないことは確認をしています。この後、詳しい報告を受けた上でNSC4大臣会合を開催したいと思っています」
岸田総理は総理官邸で記者団に対し、このように述べました。
一方、Jアラートが発出後に訂正されたことについては「今確認中だ。その報告をこれから受けようと思う」と述べるにとどめました。
【速報】岸田総理「我が国に落下していないことは確認」Jアラート訂正は「確認中」
北朝鮮が少なくとも1発の弾道ミサイルを発射したことを受け、岸田総理は、「我が国に落下していないことは確認している。NSC4大臣会合を開催したい」と語りました。
また、Jアラートが発出されたものの、その後訂正されたことについては「Jアラートの件も含めて確認中、報告を受けようと思っている」と述べました。
総理官邸で記者団の質問に答えました。
【速報】Jアラート:岸田総理、不測の事態に備え万全の態勢をとることなどを関係各所に指示 北朝鮮から弾道ミサイルの可能性あるもの発射
防衛省によりますと、けさ午前7時半ごろ、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されましたが、すでに落下したとみられるということです。
当初、午前8時ごろに北海道周辺に落下するものとみられJアラートが発表されていましたが、北海道周辺の落下の可能性がなくなったということで訂正されています。
岸田総理は、▽情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して迅速、的確な情報提供を行うこと、▽航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、▽不測の事態に備え、万全の態勢をとることなどを関係各所に指示しました。
また海上保安庁は船舶に対し今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、通報してほしい、と呼びかけています。
【13日午前8時現在】東北新幹線 「ミサイル」影響で運転見合わせ
JR東日本によりますと東北新幹線は北朝鮮が弾道ミサイルとみられるものを発射した影響で現在、新青森駅付近で運転を見合わせています。
【速報】Jアラート:北朝鮮がミサイル発射 午前8時ごろ北海道周辺に落下するものとみられる 建物の中又は地下へ避難を
官邸危機管理センターによりますと、北朝鮮から先ほど発射されたミサイルは午前8時ごろ、北海道周辺に落下するものとみられています。北海道においては、ただちに建物の中、または地下に避難してください。
岸田総理は、▽情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して迅速、的確な情報提供を行うこと、▽航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、▽不測の事態に備え、万全の態勢をとることなどを関係各所に指示しました。
速報 北海道対象に「Jアラート」 北朝鮮から発射のミサイル落下の可能性…その後、落下の可能性なくなると発表
政府は13日午前7時55分、北海道を対象に全国瞬時警報システム=Jアラートを発出しました。
北朝鮮から発射されたミサイルが午前8時ごろ、北海道周辺に落下の可能性があるとして、直ちに頑丈な建物内、地下に避難するよう呼びかけましたが、その後、落下の可能性なしと発表されました。
JR北海道は、安全確認のため、全線で運転を見合わせました。その後、午前8時17分に全線で運転を再開しています。
【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省
防衛省によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。
海上保安庁は船舶に対し今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、通報してほしい、と呼びかけています。