震災、原発事故で避難していた福島県大熊町の学校が12年ぶりに町に戻り「始まりの式」が行われました。

4年前に避難指示が解除された大熊町大川原地区の交流ゾーンでは、10日、帰還した住民たちが子どもたちを出迎えるセレモニーが行われました。

大熊町で12年ぶりに再開する学校「学び舎(や)ゆめの森」は、「認定こども園」と「義務教育学校」が一体となり、0歳から15歳までが一緒に学ぶことができます。

10日に行われた「始まりの式」には26人の子どもたちが出席し、吉田淳町長が「ひとりひとりが輝ける教育環境の実現に取り組みます」と挨拶しました。

これに対し、9年生の石井埜乃佳さんが「誇りをもって自分の未来を切り開いていきます」と誓いの言葉を述べました。