コロナによる自粛から復活した「会社の飲み会」についてです。今年は4年ぶりの歓迎会という会社もあるかもしれませんが、新入社員や若い人たちは上司とのリアルな飲み会についてどう感じているのでしょうか?
“会社の飲み会”復活で… 若手社員の本音は?
4月4日の夜、東京・新橋の根室食堂。

客「かんぱーい!」
新年度を迎え、4年ぶりの歓迎会に街は大盛り上がり!
客「私が来たときは(コロナ禍で)飲み会なかったですから」
同期社員とはじめての飲み会をしたという新入社員の姿もありました。

新入社員
「楽しかったです。今までの大学生活、ずっとマスクをしていたから顔が分からなかったけど、みんなの顔を見ながら話したので、話しやすかったです。」
新入社員
「まだ今、研修中なので。でも、同期との飲みがいま盛んに行われているから、それがもう俺らの唯一の楽しみ」
ただ、先輩たちとの飲み会には 不安もあるといいます。
新入社員
「お酒が入るといろんな方がいると思うので、そこで説教されたりとか、ちょっと怒られたりしたら怖い」
一方、先輩は 後輩のことをどう思っているのでしょうか?
30代
「我々は昭和世代なので、付き合いとかが多かったですけど、今の子はプライオリティー(優先順位)が違うのかなと。社会の中で価値観とか違ってきているのかなとは正直思いました」














