「丁寧に指導してくれる」「叱ってくれる」 理想の上司・先輩は?
南波キャスター:
逆に新入社員の皆さんが会社にいる社員に求めていることを聞きました。
【新入社員 理想の上司・先輩は?】
▼丁寧に指導してくれる 52.4%(2012年)→71.7%(2022年)
▼叱ってくれる 33.7%(2012年)→17.6%(2022年)
※日本能率協会「2022年度 新入社員意識調査」より
「ほめて伸ばしてほしい」(飲食業)という声もありました。

ホランキャスター:
理不尽な叱り方をしてくる人がいると、納得できないものもありつつ、こらえなきゃいけないから…
若新 慶応大学特任准教授:
これはさっきの“不安がる”のと一緒で、本当は誰も叱りたくないけど叱ってくる先輩や上司を否定しないために叱られて伸びるんですっていう、多分嘘を演じたんだと思うんですよ。本当は叱られて嬉しいってほとんどいなくて、でも叱ってくださいってかわいいじゃないですか?
人間って生まれてからずっと後輩力とか年下力を磨いてて。日比さんは思ってもないのに「叱ってください、精進します」みたいに言ってたでしょ?
日比キャスター:
「ご指導をお願いします」って大きい声で言っていました。
若新 慶応大学特任准教授:
これが本当は新人の本当の本当の本音だと思うんですよ。それがわかる上司がこれから後輩から愛されるんだと思いますけどね。