3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークとなった今年、鳥取県米子市の皆生温泉にある旅館でも、喜びの声が聞かれました。
湯喜望 白扇 福本昌子 女将
「4月28日~5月8日までは満室にさせていただいておりました。去年と比べて、だいたい2割増しです」
中四国や関西圏からの客で満室となり、コロナ禍前の水準と同じほどになったそうです。
そして今年は、移動制限がなかったということで、各地から親戚が集まり、豪華にお祝いをする比較的高いコースが人気だったということです。
喜寿や米寿の祝い事や結婚前の両家の顔合わせなどが増え、客1人当たりの利用価格が上昇。
去年より5000円近く上がり、今年は4万円ほどになったそうで、売り上げは、約1.3倍となりました。
そして、9日から始まったのが、近隣の県からの客も5000円を上限に宿泊料が半額となるキャンペーンです。
徳島・香川・高知・山口の各県に、その対象が順次拡充され、旅館は、さらなる集客に期待を寄せています。
湯喜望 白扇 福本昌子 女将
「目指すのは去年の5割増しです。たくさんのお客様に皆生温泉に来ていただきたいと思います」
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









