使われていないガス管が道路下に埋められたままになっていた事が分かり、静岡市は静岡ガス対して10年間分、約4000万円の占用料を請求したことを発表しました。
静岡市は2008年、道路下に埋められているガスや電気、水道などの管に関して、使用されていないものは撤去するように通知を出していました。しかし、静岡ガスの内部調査により、使用されていない「白ガス管」が撤去されないまま、道路下に残っていたことが判明し、2022年4月、静岡ガスは市に申告をしました。
申告を受けて市は、民法上請求できる2013年度から2022年度までの10年分の占有料3951万1588円について支払うよう、2023年3月20日に静岡ガスに対して通知しました。静岡ガスは、2023年4月19日までに占有料を静岡市に払うことになります。
今回、使用を終えた管が残されていた原因として、市と静岡ガスの協議が口頭のみで行なわれていたことや市が道路下の管について十分に確認していなかったことなどが挙げられるということです。
一方静岡ガスは今回の件について「ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。今後は保安対策を継続しつつ管理体制を強化し、静岡市や市民の皆さまをはじめ、すべてのステークホルダーの信頼回復に向けた取り組みを進めてまいります」とHPでコメントを発表しています。
市は今後、道路下に残っている「白ガス管」を維持管理するのか、撤去するのかなどについて静岡ガスと協議を進めるとしています。
注目の記事
「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件









