色とりどりの花を楽しめる宮崎市のスポットです。
ボランティアらがつくった「木漏れ陽のガーデン」のチューリップが見ごろを迎えました。
宮崎市の国際海浜エントランスプラザ内に広がる「木漏れ陽のガーデン」。
おととし開催された「ミヤザキ春の花まつり」で整備された空間で、敷地は、3000平方メートルあります。
(三浦功将キャスター)
「木漏れ陽の中を赤・白・黄色と様々な花々が咲き誇っていて、この辺り一帯春爛漫といった感じです」
去年11月には、市民らおよそ300人が、心地よい松林のガーデンを目指して、1800株の多年草のほか、チューリップやスイセンなどの球根およそ4万個を植えました。
今月に入り、美しい花々が見ごろ迎え、あたりは、春の雰囲気に包まれています。
(市民)
「いつ来てもきれいなので、何回も来たいと思う」
「チューリップとかいっぱいあって、きれいだと思った」
「お花もきれいだし、木の香りがすごく良くて毎年来たいと思った」
この美しい景観を維持しているのは、地元のボランティアと宮崎市の職員たち。きょうも、咲き終わった花を摘むなど、作業にあたっていました。
(ボランティア 宇戸民子さん)
「こういう自然の中に素敵なガーデンがあるということを知ってもらって、足を運んでもらいたいと思う」
(宮崎市景観課 沼口一朗さん)
「市民が丹精込めて作った育てた心の込もったガーデンですので、多くの皆さんに見に来てもらいたいと思う」
木漏れ陽のガーデンのチューリップの見頃は4月初旬まで続くということです。
注目の記事
「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市
