福島第一原発事故の発生から12年となりますが、その原発事故の被災地では、誰もが暮らしやすい地域を目指す活動が広がっていました。その取材報告です。

発達障害と向き合いながら制作された切り絵展

福島第一原発事故の発生から12年。原発から20キロ圏内にある楢葉町は、一時全住民が避難しましたが、8年前に避難指示が解除されました。2023年2月現在で、約6600人が住民登録し、約4300人が町内で暮らしています。震災後、街の拠点として新たに作られた商店街でも年々買い物客が増えています。

その拠点にある交流施設「ならはCANvas」で、1月と2月、隣の富岡町で、ADHD(注意欠如・多動症)と向き合いながら切り絵アートを制作する大野俊壽さんの作品展「壽展~かみがみとじぶん~」が開かれていました。最終日の2月26日には、切り絵教室が開かれ、大野さんははじめに「ちょっとADHDの話をすると、過集中って言って、好きなことにはとことんこだわっちゃうっていう特性があるんですけど、その特性に合ったかどうかはわかりませんが、切り絵している時、すごい楽しくて、時間とかもあっという間に過ぎちゃうぐらいっていうので、結構楽しんで作ってる感じではあります」とあいさつしました。

大野俊壽さんを紹介する、楢葉町住民福祉課の松本昌弘さん

参加者は、大野さんが鉛筆で描いた花や動物の図案を元に、カッターナイフを使って、切り絵に取り組みました。ゆっくり時間をかける人、大野さんの下絵に一工夫加える人、集中する人、おしゃべりしながらの人、それぞれのペースで切り絵に取り組みました。

障害あるなし関係なく集まって話すつながりカフェ「きゃべつの葉っぱ」

切り絵がひと段落すると、大野さんも一緒に、障害あるなし関係なく参加者が語りあう、つながりカフェ「きゃべつの葉っぱ」の時間です。「きゃべつの葉っぱ」を運営する辺見珠美さんは、震災後に福島に移り住んできて、富岡町や川内村でまちづくりに携わっていますが、最初に「私自身、発達障害と、精神疾患で双極性障害っていう病気を持っています。そういう病気とか障害持っててもお話とかをできる場があったらいいなーっていうことを思ったのが始めたきっかけです。特に病気でなくても、『何かちょっと困ってることがあるんだ』とか、『こういうところがなんか苦しいんだ』とか、そういう思いをみんなで話し合って、共有できるような場です」とあいさつしました。

あいさつする辺見珠美さん

辺見さん自身もなかなかそういう場が見つけられなかったし、障害のある人から個人的に相談を受けることも色々あったそうで、双葉郡といわき市で、2か月に1回程度、開催している、ということでした。参加者は、最近起きた困ったことや悩んでいることなど思い思いに話し、みんなでそれを否定することなく聞きます。聞いた話はその場限りで持ち帰りません。世代も、障害のあるなしも関係なく「ごちゃまぜ」になったひとときでした。

自分の固定観念や見えない壁を取り除こう

楢葉町では去年から、障害者アートを切り口に、障害についてだけでなく、自分が心の中に持っている固定概念とか、見えない壁を少しでも和らげることになれば、と「No border in…」と題して、「壽展」のような展示やイベントを開いています。担当した、住民福祉課の松本昌弘さんは去年、福祉の部署に異動してきたということですが、「それまでは復興の関係だとか建設関係の仕事っていうところなんですけど、圧倒的に福祉分野っていう所って、自分ごとになって関わってくると、すごく身近に感じるんですけど、それに直接関わらない人にとっては圧倒的に情報が足りてないなっていうのがまず第一印象でした」と話します。 

「壽展」のチラシ

そこで、福祉や障害について知ってもらおう、少しでも見えない壁を取り払おうと「 No border in…」を始めたのですが、「きゃべつの葉っぱ」と開いた今回のイベントについて「こういったゆるーい空間でゆるーく集まって、ゆるーく話すって、実はすごく重要なのかなって思っています。ああ、なんかちょっとすっきりしたわ、というようなところを数多く作っていく、というのもすごく重要なのかなと。それがなんか直接の生きやすさというのに繋がっていけばいいのかなって思っています」と話していました。さらに松本さんは、「震災直後から、福祉に携わる人や当事者は必死に頑張ってきた。そこを少しでも知ってもらって、ちょっとした後押しになれば」とも話していました。

原発事故で一時、全住民が避難した町は、戻った人、新しく移り住んできた人、戻るのを迷っている人、戻るのはあきらめているけど、町を故郷と思っている人も含め、一から生活を作り、近所づきあいやコミュニティを築いている途上です。誰もが暮らしやすい町に少しずつでも近づくための一つの試みが「No border in…」や、つながりカフェ「きゃべつの葉っぱ」です。

TBSラジオ「人権TODAY」担当 崎山敏也(TBSラジオ記者)