4月、島根県松江市での凱旋ライブを終えた、山陰発の4人組バンド「Official 髭男dism」。
後日、ヒゲダンメンバーがSNSに投稿した内容がファンの間で注目を集めています。
地元の思い出の店を訪れたようです。
鳥取県米子市・島根県松江市が生み出した超人気の4人組バンド「ヒゲダン」。
4月、全国ツアーのファイナル公演を松江市で3日間開催し、あわせて1万2000人の観客が訪れました。
この凱旋ライブの後、ヒゲダンメンバーが投稿した、あるツイートが話題となっています。
「ありがとう、俺たちのさんぽう」
ドラムの「ちゃんまつ」こと松浦匡希さんのツイッターには、ドライカレーの写真とともに「俺たちのさんぽう」という言葉が…
実はこの「さんぽう」。米子市にある創業54年の、とり料理専門店です。
店主に話を聞いてみると…
さんぽう 洋谷純さん
「島根公演の次の次の日の夜。来ていただきました。この間、ご本人曰く『ちょこちょこランチに来ているよ』と言われて、デビューされてからも何回か来ていただいているみたいですけど、何気に疎いものですから」
この日、店を訪れたのは「ちゃんまつ」こと松浦さん。
ご主人によると、高校時代から松浦さんやボーカルの藤原聡さんが、よく店を訪れているということです。
今回のツイッターを見て来たという客も多いそうで、ヒゲダン効果もあってか、今年のゴールデンウイークの忙しさは、コロナ禍前に戻ったと言います。
さんぽう 洋谷純さん
「県外の方にも何人も来ていただきました。さすがだなと思いました」
投稿されていた名物ドライカレーの味は…
小林健和キャスター
「まずは最高においしいです。最初に甘いなと感じるけど、その後に舌の上でピリッとするような辛さが残るような感じがします」
さんぽう 洋谷純 さん
「松浦さんとお話ししたときに、『こっちに来たらまたランチに来ます』みたいな感じで話していただきました。ヒゲダンの皆さんが集まってくれるというのは楽しみというか…それまで私が頑張れるかな?(笑)」
「俺たちのさんぽう」。
ヒゲダンの思い出の味を一度味わってみてはいかがでしょうか?
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









