柿谷「いわきFCの持ち味を出させてしまった」
【試合後会見概要】
いわきFC・村主博正監督
「3000人を超えるサポーターの皆様が来ていただいて、ずっとホームで勝ち星が無かったので、皆さんに勝ち点3を届けたいという思いで選手たちと入っていきました。選手たちは今週も良いトレーニングをしてくれて、最後までチームとして体を張ったプレーをして失点0で抑えることができたことは選手はよくやってくれた。どっちに転ぶか分からないゲーム展開のなか、最後、辛抱強く1点を取ってくれたなと思います」
Q.これまでのホームでの2試合、決定機を外し苦しんでいた谷村選手に決勝ゴールが生まれたことについては?
「みんなに決定機のチャンスは来ています。海那についてというより、チームで皆で守ってハードワークした結果が、そこにボールが来ているので、点は海那が取りましたけど全員でそこまでボールを持ってっているので選手全員に感謝したい」
Q.次は首位のFC町田ゼルビアとの試合だが?
「まず我々がしっかりファイティングポーズをとって良いトレーニングをしない限りは勝ち点はこないので、自分たちにしっかり矢印を向けてまた町田戦に向けて準備していきたい」
決勝ゴールを決めたいわきFC・谷村海那選手
「うれしいです。自分は決めるために1週間練習してきたので、結果が出せて本当に良かったと思います。得点したシーンは合わせるだけだったので、有田の折り返しが良かった。また、ホームで決められていなかったので、サポーターの前で決められて良かった。次戦のFC町田ゼルビアさんは今年、上位を争ってくるチームだと思うので、勝てば自分たちはさらに勢いに乗れると思うので、勝って勢いに乗りたいと思います」
いわきFC・宮本英治選手
「ホーム初勝利で、来てくれた皆さんに初勝利を届けられてホッとしているのと、率直に勝ててすごく嬉しいです。今日の勝利は自分たちのさらなる自信に繋がったと思います」
Q.実際に柿谷選手と対峙してみてどうだったか?
「小さい頃からテレビでずっと観ていた選手とプレーしてワクワクしながら同じピッチでプレーできていることがとても幸せでした。楽しかったです」
徳島ヴォルティス・柿谷曜一朗選手
「開幕から4試合、勝ち無しでチーム、選手・スタッフ一同、勝ちだけにこだわって臨みました。その結果、負けることにはなりましたが、自分たちが続けていくことで勝利に近づくと思います。負けているからといってネガティブになり続けるとずっとその状態が続いてしまうので、こういったときこそ顔を上げて次の試合に向けて準備することだけかなと思います。」
Q.いわきFCは90分間止まらない、倒れない魂の息吹くフットボールをコンセプトに掲げています。対戦してみていわきFCの印象は?
「将来性豊かな若い選手が多く揃っていると思います。いわきFCの持ち味である部分が存分に出た試合ではないかと思うし、それを出させてしまった自分たちの責任かなと思います。ただ、次ホームの徳島で戦うときは倒したいと思います」
Q.柿谷選手がいわきに来ることを多くの方が楽しみにしていたと思います。会場の雰囲気などはいかがでしたか?
「すごくやりやすいピッチでした。被災された方々がたくさん、この地域にいらっしゃると思います。地域の団結力や選手の団結力はそうしたところから来ているのではないかと感じました。震災直後には復興支援試合でいろんな思いを背負いながらプレーをしたこともありますし、今でもその気持ちはあります。今後もそうしたところは協力していきたいです。チームとしてもっともっと大きくなることを僕も願っていますし、徳島も負けないように大きくなりたいなと思っています」














