マスク着用が“個人の判断”になって1週間。マスクを外す機会が徐々に増える中、こんな調査がありました。
外した顔“がっかり”8割

≪人がマスクを外したときに口元を見てイメージダウンしたことがあるか?≫(オーラル美容ブランドMiiS調べ)
頻繁にある 30.5%
たまにある 46.8%
あまりない 20.2%
全くない 2.5%
頻繁にある、たまにあるを合わせると77.3%。約8割がイメージダウンの経験があるということです。
“自然な笑顔”の需要高まる?「笑顔レッスン」の申し込み増

注目を集めているサービスがあります。
笑顔表情筋協会の北野美穂子代表によると、企業向け・学生向けの「笑顔レッスン」の申し込みが、コロナ前と比べ3~5倍に急増しています。
北野代表
「『子どもたちがあまり笑顔ができなくなってしまった』という声などがあり、2022年1月ごろから増え始めた」
簡単にできる笑顔レッスン


【1】前の歯2、3本で綿棒や細いストローをくわえる(噛まずに軽く)
【2】5秒かけてゆっくりと口角を上げる
【3】口角を上げたまま、5秒キープ
【4】ゆっくりと5秒かけ元に戻す
表情筋のトレーニングをすることで、笑顔が自然な印象に。
マスクをしているとなかなか使わない、頬のあたりの筋肉を鍛えるのが狙いです。
コメンテーター 渡辺満里奈:
やはりマスクをしていると、頬のあたりがだらっと落ちちゃうと感じるので、ここが鍛えられると自然と上がるというのは分かる。やり続けるとね。
(ひるおび 2023年3月20日放送より)