水素はグレー、ブルー、グリーンの3種類
今回、デンソー福島の工場で水素を作ることになりましたが、そもそも水素はどうやって作られているのでしょうか?
そもそも、水素はグレー水素、ブルー水素、グリーン水素と3つの種類に分けられます。
グレー水素は、石炭などの化石燃料をベースとして作られていて、製造工程で二酸化炭素を排出しています。
ブルー水素は、先ほどのグレー水素同様化石燃料をベースに作られているのですが、特殊な技術を用いて製造工程における二酸化炭素の排出を比較的抑えた水素のことをいいます。
グリーン水素は、太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーなどを使って、製造工程においても二酸化炭素を排出せずにつくられた水素のことをいいます。

今回、デンソー福島の工場でつくられる水素はグリーン水素で、つくられた水素は工場内のガス炉の燃料として使用され、自家消費されることになっています。
こうして水素の地産地消で、二酸化炭素の排出を減らしたいとしています。














