長野県上田市のスキー用具のレンタルショップなど7軒で、何者かが侵入し、金品などを奪われる被害が相次いでいたことがわかりました。



被害が相次いだのは上田市の菅平高原で、地元の観光協会によりますと今月6日の夜から7日の明け方にかけてレンタルショップ5件と土産物店2件に何者かが侵入し、金品などを奪って逃げたということです。


被害にあったこちらの土産物店は、鍵をかけてあった入口から侵入されたとみられています。

(土産物店の店主)
「この下からバールを入れてグッとこじ開けるような感じで鍵を外して中に入って」

レジに現金は保管しておらず、犯人はタバコ3カートンを奪って逃げたといいます。

また、向かいの土産物店も同様の手口で侵入されたと見られていて、この店ではレジごと持ち去られ、10数万円の被害があったということです。

さらに、近くのスキー用具のレンタルショップも、入口の自動ドアを割って侵入され、中が荒らされたとみられています。


(中嶋言実記者)
「店舗の奥の事務所に入りますと、床には無残に変形した金庫の扉が、さらにその奥にはひき倒された金庫本体があり、犯人にこじ開けられたとみられます」


金庫の中に現金は保管していなかったということです。

上田市で被害が相次いだ7日の未明には、山ノ内町の志賀高原のガソリンスタンドも、事務所荒らしの被害にあっていました。