高額カードの特徴とは
那須さんによりますと、高額カードのポイントは3つ。
▼発行枚数が少ない。▼女性キャラなどデザインが人気。▼ゲームでの能力が高い

取引されるレアカードの中には数百万円になるものも。
--お店の中で一番高いカードってどれになるんですか?
那須さん「この遊戯王のカードになります」
--一、十、百、千、万・・・50万!?
那須さん「約50万円になっております」

こちらは極めて希少な遊戯王(ゆうぎおう)の記念カード。4年前の発売日には10万円だったものが、今では店内最高額「約50万円」まで値上がりしました。
那須さん「株投資じゃないですけど、カードに投資をして、高くなったタイミングで売るっていう楽しみ方をされている方も一定数いらっしゃるかなと思います」

ブームのきっかけは、スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の大ヒットや、有名ユーチューバーによるカードパックの開封動画が話題になったことです。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大で、巣ごもりしていた際にモチーフとなったアニメを見る人が増えたことなどでプレイヤー人口が急増。国内の市場規模はおととし、1800億円まで増えました。

使わなくなったカードを買い取ってもらおうと店を訪れた男性。
カードを売りにきた男性「18点で3万1600円になりました」
1枚7000円の値がついたカードもありました。

「コロナ前に比べたらめちゃめちゃ高くなったなって感じです。プレイヤーが単純に増えて、需要が高まったから売れてるかなって感じです」
一方で、那須さんによりますと、人気の高まりを受け、転売目的での購入も増加し、市場では品薄状態が続いているといいます。

カードの偽造や窃盗などの事件も起きているなかで、那須さんはカードゲームそのものを楽しんでほしいと訴えます。
「トレーディングカード『ゲーム』になりますので、ぜひプレーをしていただいて、カードゲームのおもしろさを知っていただきたいなと思います」
