新型コロナウイルスについて石川県内では25日、新たに220人の感染が確認されました。また、2人が亡くなりました。
県が公表した感染者220人のうち、209人は医療機関からの報告で、11人は自己検査などで陽性者登録・フォローアップセンターを通じて届け出がありました。1日当たりの感染者は1週間前の土曜日に比べ9人多くなりました。
また、療養中の高齢者2人が亡くなりました。
年代別では40代が43人で最も多く、10代が39人、10歳未満が34人などとなっています。入院中の患者は24日から3人減って63人、重症の患者は2人でかわりません。
病床使用率は11・8%に低下しています。
県では、春休みに入って、旅行や進学・就職での引っ越し、卒業式などで人の移動が活発になることから、現在、薬局などで実施されている無料検査について3月31日まで延長することとしています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
