公式球への対応「結構しっくりきている」

中居さん:
ボールはどうですか?

戸郷投手:
それが結構しっくりきてるんですよね。真っ直ぐが8割くらいまでは状態を上げてきましたけど、もう一つかかりが弱いとか、そういうのはありますが、変化球はもう・・・・

中居さん:
よく曲がってしまう?曲がりすぎてしまったりだとか?

戸郷投手:
曲がりますね。

中居さん:
そこにちょっとコントロールが、ここにいきたいところがここまで落ちてしまうとかもあるんですか?

戸郷投手:
そういうのもありますね。僕の場合フォークが優先順位が(高く)来てるので、スライダーはある程度ボールになってくれていいとか、見せ球とかの感覚で使っているので、逆に曲がってくれたほうがプランが立てやすいかなと思いますね。

中居さん:
ただ真っ直ぐは、抜けてしまうってことですか?

戸郷投手:
もう一つかからない、もう一つ押し込めるところを最後の最後にパチンって弾くところが、そこの感覚がちょっと・・・。山がNPBのボールよりも少し低いので、その指先の感覚っていうのが現段階ではあと少しかなと。

中居さん:
最後の押し込みがまだアジャストできてないっていうことですか?

戸郷投手:
そうです。そこがパチンっといけばバッターの手元でもう少し伸びがあるとか、強いボールが行くんですけど、それが回転数が少し落ちたり・・・。

中居さん:
回転数が落ちる分、ちょっと球が最後垂れてしまう?

戸郷投手:
初速は良いんですけど、終速がちょっと垂れたり、ツーシーム気味に動いたりとか、カットしたりとか。

中居さん:
真っ直ぐが?

戸郷投手:
はい。もう一つ押し込めない理由がそのせいなのかなと思いますけど。

中居さん:
でも話を聞いていますと、なんか行けそう。他の選手の話はもうちょっと時間がかかるかなとか、ちょっと変化球がコントロールできない、真っ直ぐが抜けるなっていう話は聞きますけど、(戸郷選手は)すごく自信に満ち溢れているというか。

戸郷投手:
僕は実戦で作っていくタイプなので。試合で投げて作っていくタイプなので、あまりマイナスな感情、もともとマイナス感情はないですけど。

中居さん:
マイナスな感情ばかりに引っ張られても日にちは過ぎていきますし、前を向いていかないといけないですからね。

戸郷投手:
悪い日も全然なんとも思ってない、なんとも思ってないと言ったらあれですけど(笑)。本当になんとも思ってないですね。