衆議院の10増10減をめぐり、党本部の決定で新たな支部長が決まった自民党新潟県連。

衆議院の新1区支部長に就任したのは自民党の塚田一郎議員。
19日の新潟市江南区で、統一地方選に向けた新潟市議の事務所開きに姿を見せ、支部長の座を争っていた佐藤純県議と握手しました。支部長決定後顔を合わせるのは初めてだったそうです。
新1区では地域支部によって塚田さん推薦と佐藤さん推薦とに分かれ、最終的には党本部が、塚田さんを支部長に決めました。

【塚田一郎 衆議院議員】「佐藤純県議会議員の特段のご理解をいただきまして、引き続き第1選挙区の支部長を仰せつかることになりました」

塚田さんは、支部長に決まったその日に佐藤さんに電話をかけ「感謝を述べた」ということです。

【新潟県 佐藤純県議】Q塚田さんを応援していけそう?「もちろんそれは党の決定ですから。厳粛に受け止めさせていただくと同時に、これからも私自身、党勢拡大のために出来る限り尽力をさせていただく」

三条市では、自民党の国定勇人衆議院議員と細田健一衆議院議員が県議の事務所開きに出席しました。2人は新2区の支部長の座を争っていましたが、自民党本部は新2区の支部長に細田さんを選び、国定さんは比例に回る形となりました。

【細田健一 衆議院議員】「国定先生と一緒になってこの地区が発展するために頑張ってまいりたい」

国定さんは地元・三条市を細田さんに引き継ぐことになり、会場にいた市議を一人一人紹介していました。

【細田健一 衆議院議員】「三条市・加茂市・田上町と、私が全く右も左も分からないので、そこはもう国定先生にお願いをして、色々と教えて頂きながら地域の発展に努めていく」

【国定勇人 衆議院議員】「次の衆議院議員選挙で、何が何でも新潟の新二区自民党の議席をしっかりと獲得する。細田先生が今回お立ちになるわけですから、私は全力でお支えをしていきたい」

これまで支部長争いに関してほとんど発言してこなかった国定さんも、この日は饒舌でした。

身内の戦いは一件落着し、統一地方選そして次の衆院選に向かって、共に一致団結となるでしょうか。