女性議員に対するハラスメントの相談センターが、全国で初めて設置されました。

「女性議員のハラスメント相談センター」 濵田真里共同代表
「なかなか相談できる場所がない。1人で被害を抱え込まないような状況を作る。そういった仕組みを作りたいという思いで、このセンターの立ち上げをしております」

大学の研究者や弁護士の有志らが、4月の統一地方選挙に向けて、「女性議員のハラスメント相談センター」を期間限定で立ち上げ、会見を行いました。窓口は、オンラインで相談員がヒアリングし、似た経験を持つ先輩議員につなげるなどの支援をします。

女性は、有権者や同僚からのハラスメントを男性よりも受けやすい傾向にあり、政治参画のハードルとなっていますが、公的な第三者機関による相談窓口はありません。