認知度不足によって支援を受けにくくなっていることが課題

NPO法人アスイク 森川ゆとりさん:「アスイクのような第三の居場所というか、別のところで関わる大人が声を拾い上げて、支援につなげる、そういった“間”の役割が必要になってくる」

アスイクが定期的に行っている座談会も、支援につなげるための“間”の役割になります。

NPO法人アスイク 森川ゆとりさん:「すべて解決はしなくてもまずは今日明日、ちょっとでも頑張ろうって思ってもらえるように、まずは繋がってというところを大事にしていきたい」

佐々木美紀さん:「色々な人に協力してもらって、少しでも楽に、落ち着いた生活を送ることを一番に考えていってほしい」

ヤングケアラーは認知度不足により支援を受けにくくなっていることが課題といえます。まずは私たち一人一人が身近なところにヤングケアラーがいるということを知る、そして具体的にどんな支援が必要なのか、行政とともに考え行動していく必要があります。