NTTを退職して、アップルやグーグルなどに転職する人が多いことについて、NTTの島田社長は「よくGAFA予備校と言ってる方もいるが、別に行けばいいと思う。それで帰ってくればいい」などと述べました。
日本電信電話 島田明社長
「NTTから出て、よくGAFA予備校とか言ってる方々もいらっしゃいますけれども、別にそれは行けばいいと思うんですよ、私は帰ってくればいいと思ってるんで。いろんなキャリア形成の場があって、いろんなところで働いてみるということは非常にそのキャリア形成上重要なことだと思います」
労働市場における人材流動性について問われたNTTの島田社長はこのように述べ、専門的なスキルを持つ人材の流動性は大切だとの見解を示しました。
NTTでは今年4月から、年功序列ではなく、世界標準に合わせて専門能力に基づいた人事制度を導入するなど、IT人材の獲得競争は激しさを増しています。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
