「おこめ券」は米以外にも使える? 何が買える?


薄井靖代キャスター

「おこめ券を実際に使ってみようとスーパーにやってきました。店長、このおこめ券、どのように使えばいいんでしょうか」

マックスバリュJU米子高島屋 中塚満彦 店長

「こちらのおこめ券ですが、お米と一緒であれば、他の商品でもご利用いただけます」


なんとこの店では、同じ会計の中に「お米」があれば、店内の商品、何でも購入可能。カップ麺もOKですし、食べ物以外、例えば洗剤やごみ袋でもOKです。

ただ、どのお店でも米以外もOKというわけではなさそうです。

米子市経済戦略課 岩田羊平 室長

「店舗によってお米だけしか使えないだとか、同一会計にお米が入っていれば同一会計分は使えるだとかさまざまです。詳しくはおこめ券配布時の案内ですとか、市のHPとかに詳細を載せていますのでご確認ください」


「おこめ券」は米穀店やスーパー、ドラッグストアなど市内80店舗以上で使用できますが、店によって、米のみにしか使えない所もあるそうです。

なぜそんな少々ややこしい「おこめ券」を?

米子市経済戦略課 岩田羊平 室長

「既存のものですと、すでに流通していますので、そのまま調達してすぐにお配りするということが可能になってきます」

こうした支援策、店側にもメリットが生まれています。


マックスバリュJU米子高島屋 中塚満彦 店長

「お米の売り上げも先月より伸びております。お米というのは必要であると思いますので、是非当店で使っていただけたらなと思います」


お米以外にもつかえる「おこめ券」。食卓だけでなく、家計全体の助けになりそうです。