第3位はグッドデザイン賞受賞!アイディア満載のキッチングッズ

第3位「ちょこっとまな板(ホワイト)」

非常に小さなまな板でホランさんも使っています。

ホランキャスター:
母に「便利だから使ってみなさい」って言われたんですけど、いろんな便利さがあるんです。一人暮らしのおうちですと、キッチンが狭いじゃないですか。なので食材をたくさん置いてると作業をする場所がどうしても狭いんですよ。なので小さいまな板が便利です。

あと、横から見ると二つの辺が壁みたいになってるじゃないですか。穴も開いてるんです。

これは何かっていうと、例えば三つ葉とかパクチーとか洗って切るときに、洗った水がちょっとずつ(まな板の)下に溜まってくる。

普通のまな板だと水を切ろうとすると、切ったものも全部落ちてしまうんですけど、水切りの穴があるので、斜めにすると水だけ切れて、食材が流れていかないという本当に便利なまな板でございます。

井上キャスター:
商品開発の人、天才ですね。これ100円なんですか。

ホランキャスター:
100円です。まな板に穴があいているので、収納するときはフックがある方に掛けていただくと。私はそうやって収納しています。すごく便利。

南波キャスター:
私がプレゼンする必要なくなっちゃいましたけど、改めて。主婦の意見から生まれた省スペース多機能まな板は、2020年にグッドデザイン賞も受賞しています。まさにホランさんが言ってたように、縁のカーブでこぼれ落ちを防止する機能や水気を切れるスリットが付いています。

SNSでも「タイトルのまんまだけど、ちょっと切りたいときに本当に便利」ですとか、「まな板を出すときのためらい感が消えた」というような声もあります。

ホランキャスター:
このサイズなら洗ってもいいかなみたいな気持ちになるんですよね。

井上キャスター:
これ1位じゃないんだ。3位ですか。