2月も止まらない“値上げ”・・・食品5500品目に加えて、自動車や家電も!
一方で、ピンチをチャンスに!あえて「企業努力」で価格維持や割引をしている商品もご紹介します。
ホラン千秋キャスター:
2月、大変多くの品目が値上げします。

▼雪印メグミルク
乳飲料や果汁飲料など56品目
「Dole(R)オレンジ100%(1000ml)230円→290円

▼江崎グリコ
「ポッキー」など345品目
3%~16%値上げ(2月1日~4月1日にかけ順次)

▼味の素冷凍食品
「ギョーザ」「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」など家庭用製品51品目
約6~16%値上げ

▼ブルドックソース
ブルドックソース イカリソースなど家庭用商品82品目
7%~23%値上げ

全体でみると2月の値上げは、5463品目(※食品主要195社)予定されていて、前年の同月比3倍規模だということです。
さらに、夏まで(5月を除く)月間2000品目を超える値上げが続く可能性も指摘されているんです。(帝国データバンクより)
値上げの理由は、原材料価格が高騰していて高止まり。さらに物流コスト・輸入コストの上昇が続いています。
ただし、メーカーの価格に転嫁できているのは4割程度。残り6割程度は、本来転嫁したいんだけれどもできないという部分が、まだあるということです。
帝国データバンク情報統括部・上西伴浩さんによりますと「これからも値上げせざるを得ない余地は残っているという見方が強い」とお話してくださいました。
食品だけでなく、ソニーや三菱自動車も・・・

▼ソニー
テレビ・ワイヤレスイヤホンなど273製品
平均約14%値上げ
値上げの理由:原材料費、製造・物流コストなどが高騰

▼三菱自動車
「アウトランダー」「eKクロス EV」
約15万~22万円値上げ
値上げの理由:バッテリー材料などの原材料価格、輸送費などを含む全般的なコストが上昇
やはり作るのも輸送するのも、あらゆるところでお金がこれまでよりかかっているというような状況があるということです。