難病の筋萎縮性側索硬化症=ALS患者から依頼を受けて薬物を投与し、殺害した罪で医師らが起訴された『ALS嘱託殺人事件』。一連の事件をめぐる初めての裁判が12日はじまった。京都地裁で開かれたのは、元医師の山本直樹被告(45)が母親と別の医師と共謀して、実の父親を殺害したとされる事件だ。

 裁判は無罪主張から始まった。弁護側は「“悪魔のささやき”で殺害計画が進んだが直前に中止された。殺害は別の医師の判断で行われた」と無罪を主張。検察側は精神疾患のある父親を「厄介払いのため殺害した」と共謀性を主張して、3人の生々しいメールのやりとりを初めて公開したのだ。

 起訴状によると、元医師の山本直樹被告(45)は2011年3月、知人の医師・大久保愉一被告(44)と母親の山本淳子被告(78)と共謀して、父親の靖さん(当時77)をなんらかの方法で殺害した罪に問われている。

白髪交じりの短髪にタートルネックの普段着姿で法廷に立った山本直樹被告は、「私は共謀して父を殺害したことはありません」と淡々とした口調で起訴内容を否認した。続く検察側の冒頭陳述。父親の靖さんを「厄介払いのため殺害した」と述べ、3人は殺人の共犯だと主張して、事件の流れを説明していく。

 2011年3月5日。精神疾患のため長野県に入院していた靖さんを、山本被告と母親の淳子被告がウソの理由を告げて退院させ、大久保被告と合流。午後0時ごろ、3人はレンタカーで東京都内のウィークリーマンションへ行くと、同日午後4時ごろまでの間に靖さんが死亡した。午後5時20分には区役所に死亡診断書と火葬許可証を提出、5日後に火葬、その後アフリカで埋葬された。もちろん遺体の司法解剖はなく「遺体なき殺人事件」だ。