9日の成人の日を前に富山県内各地では、今年度20歳を迎える新成人を祝う式典が開かれました。
民法の改正により、去年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられたことを受け、富山県内の自治体は今年から成人式を改め、「はたちの集い」などに名称を変更し、式典を開催しています。
このうち富山市の富山国際会議場では、芝園校区で今年度20歳を迎える、77人が出席しました。
式典では出席者を代表して田畑奈々未さんが「自分の行動に責任を持ち向上心を持ちながら最善を尽くしたい」と決意を述べました
富山市で今年度20歳を迎える成人は、前の年度より126人少ない3884人です。
二十歳を祝う式典は射水市では去年の5月に開催していて、上市町と舟橋村は3月19日におこなう予定です。
注目の記事
【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた

【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ









