3年ぶりに全国高校サッカー選手権へ宮崎県代表として出場する日章学園。日本一を見据え、日々の練習に励んでいます。
「圧倒して勝つ」を合言葉に宮崎県大会を制す
「圧倒して勝つ」を合言葉に宮崎県大会を制した日章学園。夢舞台「選手権」への切符を3年ぶりに手にしました。
日章学園中時代に全国制覇を果たしたメンバーも多くいる今の3年生。
高校でも日本一を目標に掲げてきた選手たちにとって、選手権に出場できなかったこの2年間は、我慢の期間となりました。

(日章学園 DF・工藤珠凜主将・3年)
「この選手権の全国の舞台を目標にして日章学園に入学してきたので、その目標の舞台に立てるということにすごく喜びを感じて、それに向けて必死に練習している」

チームの司令塔 MF・金川羅彌選手
チームの中核を担うのが、MFの金川羅彌選手。冷静な状況判断でゲームを組み立てるチームの司令塔です。

(日章学園 MF・金川羅彌選手・3年)
「1年、2年のときの悔しい思いも、この3年目の全国大会にぶつけて、強い日章学園を取り戻したいと思う」

来年春にテゲバジャーロ宮崎への入団が内定している金川選手。実は、毎朝、串間市からおよそ2時間半かけて通学しています。
(日章学園 MF・金川羅彌選手・3年)
「好きなサッカーで次の進路を決められたり、プロの舞台へ行けるというところがあるので、まず親に感謝して、何とか勝ち切って日本一まで持っていきたいと思っている」


チーム1の俊足 DF・藏屋明徹選手
また、DFの藏屋明徹選手はチーム1の俊足の持ち主。
守備だけでなく得点能力の高さも持ち合わせていて、県大会の準決勝では先制ゴール!さらに、決勝でも得点を見せました。

(日章学園 DF・藏屋明徹選手・3年)
「自分サイドバックだが、自分が得点決めて勝たせるぐらいの気持ちを持って臨むし、みんなとどこのチームでも長くサッカーをしたいので、1試合、1試合、大事に勝っていく」

初戦はインターハイ王者・前橋育英
選手権での初戦は、今年夏のインターハイを制した群馬代表の前橋育英。強豪との一戦を前に選手たちは闘志に満ちあふれています。
(日章学園 DF・工藤珠凜主将・3年)
「勝ち上がってもどこかで当たる相手だと思っていたので、それが初戦というだけで何も構えることはなくチャレンジャー精神で挑みたい」

これまでの成績を超えるベスト4、そして、その先にある日本一を見据えて、日章学園の挑戦が始まります。
日章学園と前橋育英との対戦は、大会2日目の今月29日に行われます。