16日午後0時半ごろ、広島市西区にある保育園の関係者から「男の子の姿が見えなくなった」と通報がありました。そのおよそ2時間後、保育園の関係者が、近くの川で意識のない状態で横たわっている男の子を発見。病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
近くに住む人
「土手上がったら手を振る人がいたから、見つかったと思ってすぐに行った。警察官が心臓マッサージや人工呼吸をしていたが、反応がなかったです、そのとき」
亡くなったのは5歳の男の子…。目立った外傷はなく、警察によると死因は溺死でした。
男の子が通っていた保育園では、18日朝も子どもたちが保護者に連れられて登園していました。
保護者
「(亡くなった子と)私の子どもも同じ年なので自分の子どもも十分ありうる話。今後こういうことがないような形になればいいと思う」
保護者
「きょうは(子どもの登園を)休ませて、一緒に職場に連れて行く感じ。今までなかったことなので、なんで急にこんなことになったのかっていうのは、ちゃんと聞いてから登園させたい」
■5歳児が亡くなる事態を受け広島市が会見
広島市は18日午後、会見を開きました。
広島市みらい局森川伸江局長
「ご遺族に心からお詫び申し上げます」

広島市は、職員の配置は基準を満たしていたとしたうえで、検証委員会を速やかに設置して原因を分析し、再発防止に努めるとしています。
男の子が見つかった川は保育園のすぐそばです。
保育園には出入口は3箇所あり通常施錠されていますが、ここから男の子が外に出た様子は防犯カメラなどに映っておらず、警察は、男の子が園庭と道路の間の植込みの隙間などから外に出た可能性が高いとみています。
また、警察が、付近の防犯カメラやドライブレコーダーを調べたところ、川の方向に1人で歩く男の子の姿や、川土手を降りていく男の子の姿が映っていたことがわかりました。
男の子が見つかった場所からおよそ200メートル上流の川岸には、男の子のものと見られる足跡もあったということで、警察がいきさつを調べています。