トヨタ自動車は17日からタイで行われる耐久レースに水素エンジンを搭載した車で出場します。豊田章男社長はレースに先立ち「世界の脱炭素化には電気自動車だけが選択肢ではない」と強調しました。
トヨタ自動車 豊田章男社長
「世界の脱炭素化達成のためには、バッテリーEVだけが選択肢ではありません。今週末に行われる出光25時間耐久レースでは、私もこの水素エンジン車を運転します」
トヨタはタイで17日から開催される耐久レースに、水素を燃やして動力を得る水素エンジン車で参戦します。
水素エンジン車で海外のレースに参加するのは今回が初めてです。
自動車の脱炭素化を巡っては、中国やヨーロッパを中心にバッテリーに貯めた電気を使いモーターで走る電気自動車の普及が進んでいますが、トヨタはガソリン車で培ったエンジン技術を生かすことができる水素エンジン車の開発にも取り組んでいます。
また併せてタイ最大規模の財閥と脱炭素化に向けた協力を検討すると発表しました。
家畜の排せつ物から発生するバイオガスを活用した水素を製造するほか、財閥の運営する食品スーパーなどの配送トラックに燃料電池車を導入し製造した水素を活用することなどを検討しているということです。
注目の記事
【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線
