新たな新幹線の構想「奥羽新幹線」について考える初の検討会が、28日、福島市で開かれました。
「奥羽新幹線」は、福島市から秋田市までを結ぶ新たな新幹線の構想で、検討会は、奥羽新幹線がもたらす効果や課題を分析し、地域で共通認識の形成を図ろうと、今年9月に発足しました。
28日に開かれた第1回の検討会では、奥羽新幹線が実現した場合の効果として、東北の主要都市間の移動時間が短縮し、ビジネス・観光両面での交流促進が期待されること、専用線路を走行する「フル規格新幹線」となるため、悪天候の影響を受けにくいことなどがあげられました。
一方で、整備にかかる資金や、環境への影響なども含め、費用対効果や地域への影響を客観的に検証する必要があるとして、検討会では来年以降も多角的に分析を続け、政策提言として取りまとめることを目指すということです。















