女性だけでなく男性も注意!骨粗しょう症の原因「骨質」
骨粗しょう症患者のうち、4人に1人は男性というデータがあります。男性の場合は骨の密度よりも骨の質の低下が原因で骨粗しょう症になることが多いそうです(※男性だけでなく女性も骨質の低下は起こります)。
<骨密度だけでなく骨質も大事!>
骨は、カルシウムなどのミネラル成分とコラーゲンなどのたんぱく質で形成されています。骨の構造を鉄筋コンクリートの建物に例えると、カルシウムはコンクリートで、コラーゲンは鉄筋。建物は、コンクリートだけでは頑丈に建てることができません。それと同じように骨を丈夫にするには、カルシウムで骨密度を増やすだけでなく、コラーゲンで骨質を高めることが大切だそうです。
<骨質が悪くなる原因は?>
ホルモンの低下だけでなく、運動不足・栄養不足・不規則な生活・過度な飲酒なども骨の形成を損なう働きがあるのだとか。骨質を高めるためには、健康的な生活習慣とバランスよく栄養を摂取することが大事だそうです。














