ウクライナへの支援の輪が広がり続けています。
戦死した父のことを綴った本で得た収益の一部がウクライナへの支援金としてきのう日本赤十字社に寄付されました。
寄付したのは諫早市老人クラブ連合会です。
連合会会長の大塚 梓さんは太平洋戦争に出征しニューギニアで戦死した父の格さんが戦地から妻に送った手紙などを1冊にまとめ先月、出版しました。
手紙の一部『おばあちゃんの手を握る代はりに 多くの勇士の手を握って居ります』『顔は陽に焼け鬚は伸び服は痛ましく破れて居る』
連合会では、この本を通じて戦争の悲惨さを伝えるとともに、ウクライナの1日も早い平和につながればと、販売で得た収益の一部をウクライナ支援の寄付金として14日、日本赤十字社に寄付しました。
諫早市老人クラブ連合会 大塚 梓 会長「戦争を昔の戦争を記憶しておかなければならない。記憶することによって今の平和を維持することに役立たなければいけないという気持ちで発行したようと思った。この売上金をそういうふうに支援金に差し出すということは、ごく自然な流れなのかなと」
一方、南島原市では、市営住宅を4戸確保してウクライナの避難民を受け入れるほか、受け入れ可能な家庭でのホームステイを行うと発表しました。
避難の長期化が見込まれる場合は、語学学習支援や就労支援も行うとしていて、支援の輪が広がりを見せています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
