ビデオ通話で“偽の警察手帳”を提示 男性「親に迷惑をかけたくない…」

男は「東京の警察からも連絡がある」と告げ通話を終了。その直後に別の番号から電話がありビデオ通話に切り替わりました。
男性は信じてしまったきっかけについて、「警察手帳の偽装と思われるものを見せられて、信じてしまいました」と答えました。
ビデオ通話では、少し動くだけで注意されたといいます。その後、男らは「紙幣番号を照合する」などと理由をつけ、口座情報などを聞き出し、送金を求めました。
「なんとか容疑を晴らせないかなという気持ちと、親にも迷惑をかけたくないと思って…」
男性は近くのコンビニATMで、その口座に入っていた約60万円を全額送金してしまいました。














