18日の愛媛県内は寒気の影響で、日中気温が上がらず、前日のぽかぽか陽気から一転、冬らしい寒さとなりました。寒さが本格化するなか、冬支度が進められています。
(滝アナウンサー)
「午前10時の久万高原町。風がひんやりと冷たく、手がかじかむような寒さです」
18日の愛媛県内は、寒気の影響で気温が上がらず、久万高原町では正午時点の気温が9度と日中の気温としては12月中旬並みの寒さとなりました。
こうしたなか、積雪や路面の凍結に備え、除雪車両などの出動式が行われました。
作業車両がずらりと並ぶ中、松山河川国道事務所の職員らが除雪板の動作などを点検、凍結防止剤をまく訓練を行いました。
事務所によりますと、管内では、昨シーズンは除雪などで360回出動したということです。
(松山河川国道事務所)
「ぜひ道路を利用される皆さま方には、スノータイヤの早期着用やチェーンの用意とか早めの対策をお願いしたい」
また、最新の道路と気象情報を確認するよう呼びかけています。
(滝アナウンサー)
「こちらでは、人工の雪が勢いよく噴射され、雪山がいくつもできています」
一方、久万スキーランドでは12月のオープンに向けて、ゲレンデ作りの真っ最中。
10日から造雪機4台を24時間フル稼働していて、現在は、全長610メートルのコースを整備しています。
ちなみに、この雪は、氷を細かく砕いて作っているんだそう。
(スキー場支配人)
「気温も低くなってますので、順調に雪づくりが進んでいます。たくさんの人に来ていただきたいです」
久万スキーランドは、12月8日にオープン予定で、来年3月15日までの期間中、4万8000人の来場を見込んでいます。
注目の記事
【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定









