“契約のない家”で電気が使われている…
また、契約の廃止後に電気の使用が起きた場合、システム上でエラーが起き調査する仕組みですが、この従業員はシステムを不正に操作し、エラーの対象外にしていたということです。
ことし10月、保安点検のため近くを訪れた委託会社の作業員が、契約のないはずの家で電気が使われていることに気づき発覚しました。

中部電力パワーグリッドは「従業員については今後厳正に対処する」としています。
また、契約の廃止後に電気の使用が起きた場合、システム上でエラーが起き調査する仕組みですが、この従業員はシステムを不正に操作し、エラーの対象外にしていたということです。
ことし10月、保安点検のため近くを訪れた委託会社の作業員が、契約のないはずの家で電気が使われていることに気づき発覚しました。

中部電力パワーグリッドは「従業員については今後厳正に対処する」としています。





